社会人の勉強方法、オススメ3選。

Pocket

今回は、忙しい社会人にオススメの勉強方法を3つ紹介します。

現在日本人の1日平均勉強時間はたったの6分。

社会人は忙しい・・・・そこで。

私自身、年間900時間の勉強時間を捻出するために取り組んだのは隙間時間と移動時間での勉強です。

この隙間時間と移動時間を有効に使える3選を紹介します。

その3選とは「音声コンテンツで学ぶ」「動画で学ぶ」「発信しながら学ぶ」です。

音声コンテンツで学ぶ、動画で学ぶはインプット系、発信しながら学ぶはアウトプットです。

出来れば全てを適正な隙間時間で試していただくことをお勧めします。

それはではひとつひとつを紹介します。

音声コンテンツで勉強する

音声のコンテンツで勉強するメリット

  1. ながら作業ができる→特におすすめは通勤、家事、仕事の移動時間
  2. 疲れにくい。読書などが苦手な方にもおすすめ。
  3. 隙間時間に学べる。

音声コンテンツで学ぶことは社会人の生活スタイルにマッチしやすい。

昔は、テープやCD、MDプレイヤに録音して聞いていましたが、今はストリーミングで聴き放題のコンテンツが豊富。

スミスがBBT大学に働きながら卒業できたのも、動画の授業を聴きながら学んでいたため。

学ぶ時間を作るならまず始めて欲しいのは音声コンテンツ!その中でもオススメがaudible

audible

  • 1つのアカウントで聞けるデバイス・端末数は最大9台
  • プロのナレーションで聴きやすい
  • 12万タイトル以上が聴き放題
  • 再生機能が充実している
  • コインと返品制度
  • 30日間の無料キャンペーンあり

本の音声コンテンツではトップ。

ナレーションはプロがするため聞き取りづらさも少ない。

早さのスピードもコントロールできますので、時間がない人にもピッタリ。

しかも最初の1ヶ月は無料。

試してみて、いまいちだな・・・と思えば解約すればOKです。

試してみたい方はこちらからどうぞ。

無料登録で1ヶ月聴き放題(下記よりクリック)

オススメコンテンツ

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

勉強法を学ぶことで効率的に学べる本。

著者はメンタリストDaiGoさん。

DaiGoさん自身が論文の中から実践して、書かれたものが多数あります。

皆さんもまずは勉強の始め方学びましょう。

アウトプット大全

アウトプットこそが最大のインプット!そう聞いたことはありませんか?

どのようにアウトプットすればいいか精神科医の樺沢先生が書かれています。

こちらも自分で実践されていることを項目ごとにまとめていただいています。

非常に読みやすいのでオススメです。

ジェームズ・クリア式 複利で伸びる1つの習慣

最近読んだ(聞いた)中では最高傑作です。

習慣の方法がわかりやすく解説されています。

著者自身も大事故にあったにもかかわらず、平常の生活に戻り素晴らしいパフォーマンスをされています。

その理由は、習慣。

朝礼で発信したら、「これなら続けられる」とすごく反響がありました。

動画で勉強する

動画で勉強するメリット

  • 何度も見直すことができる
  • 本を読んで学ぶよりも全体を捉えやすい
  • スクショなどで、覚えたいところをノートなどに記録しやすい

youtube

動画で学ぶならYoutubeのコンテンツが豊富。

日本国内でも6000万人のユーザ数を誇ります。

英語の勉強は当然のことながら、仕事に役立つエクセルや、営業の手法、経理等の知識まで勉強できます。

ひとまず、◯◯の分野について学びたい・・・と思った方は一度その分野で検索してみてください。

全体枠を掴める動画が多く見つかると思います。

オススメの動画チャンネルを紹介しておきます。

オススメ動画

中田敦彦のYouTube大学

  • 浅く広く学ぶならYouTube大学
  • ジャンルが広いので興味がモテる話題が多い
  • 生活に役立つジャンルも多い

メンタリストDaiGo

  • 根拠が論文を参考にしているため信頼性が高い
  • 普段の生活に役に立つジャンルが高い

発信しながら勉強する

発信しながら勉強するメリット

  1. インプットよりもアウトプットの方が脳科学として学習効率がいい
  2. 発信することを前提にインプットできるので、インプットの時間効率が上がる。
  3. 社内での役立ちども上がり、社内評価も上がる。

私は上司とうまくいかず、社内での評価も最低な状態で新たな転勤先に異動しました。

転勤先で実施したのが朝一のインプット、仕事で実践、社内でのアウトプットです。

この繰り返しにより、社内での評価アップはもちろん、インプットの質も向上しました。

また学ぶことの学習意欲も向上しました。

その原動力が働きながら大学卒業にも繋がりました。

朝礼

朝礼発信でのメリット

  1. 短い時間で発信するコツを掴める
  2. 上記を実現するために、重要なポイントを掴むのが上達する
  3. 社内評価が上がる
  4. 朝礼発信が楽しくなる

朝礼の発信をしている会社は、ぜひ朝礼でインプットしたことを発信してみてください。

アウトプットすることで、インプットの質も上がります。

また仕事で役立つ発信であればあなたの評価も上がります。

分野を絞って発信すれば「◯◯のスペシャリスト」と認識されるのでオススメ。

SNS

様々なSNSがありますが、おすすめはTwitterです。

文字のみの発信もできますし、画像を使ってもOK。

手軽さと裾野の大きさ、あと文字数が制限されているためまとめる力が身に付きます。

ちなみに、最近Twitterでは図解が流行っているのはご存知でしょうか?

学んだことを伝える、下記に事例を掲載しておきます。

ちなみに作り方についてBrainで公開されています。

高価な商材をが多い中で1000円と良心的。

スタバ2回分です。

https://brmk.io/oQCY

フォロワー数が伸びる上に、アウトプット力が向上します。

ただし、図解は手間が少しかかるので、文章のツイートだけでもOKだと思っています。

反応がいいものと悪いもの、この違いを発信する中で学んでいくことができます。

まとめ

  • インプットは隙間時間や移動時間にできるものを増やす
  • インプットだけでなくアウトプットする環境を探す
  • 無料で始められるサービスを活かす

インプットアウトプットの両面で勉強していくと圧倒的に数年後差が出ます。

スミスも窓際族だったのに、数年で年収500万アップ、管理職候補になれました。

一緒に勉強していきましょう。

最新情報をチェックしよう!