忙しい中で勉強を始めたい。
こんにちは、スミスです。
本日はこんな疑問にお答えするための記事です。
なかなか勉強が習慣化できない・・・と悩むことは多いかと思います。
失敗するたびに自分を責めていませんか?
実は日本人の平均勉強時間は6分です。短いですよね。
中央値はほぼ0だとか・・・
安心してください!日本人の社会人のほとんどが習慣化できていないのです。
あなたの意思力やメンタルに関係なく、人は習慣化しづらい構造になっています。
ましてや、様々な情報で溢れて誘惑に負けてしまうこともあるでしょう。
そんな方に意思力が超弱いスミスでも、習慣化できた3つのコツを発信します。
この手法は、様々な習慣化の本や動画を学び、究極に簡単だと思った手法になります。
その為30代の方でも続けられる方法を厳選しています。
勉強習慣を始めるには、小さく始める
実は脳は大きな変化には抵抗してしまい、習慣化を妨げる働きがあります。
ホメオスタシスという効果で、変化が起きると元に戻そうとする働きです。
そのため、小さな変化でホメオスタシスを働かないように、慣れさせていく必要があります。
そのため、筋トレをするのであれば、腕立て伏せ一日一回というように小さめに始めることが習慣化を続けるコツになります。
英語学習の習慣化を成功させたインフルエンサーakiさんの投稿
習慣化に成功する方は必ず実行しているのが「小さく始める」ですね。
勉強習慣の妨げになるものは、If then プランニングを使う
従来の2倍〜3倍効果があると言われている、習慣術です。
コロンビア大学、ビジネススクールのモチベーションサイエンスセンターの副所長であるハイディ・グラント教授が提唱している習慣術。
「1(if)もし、Xだったら2(then)Yをする」というルールを作ってしまうことです。
例1 読書を習慣化
(if)朝起きたら
(then)予め置いておいた、本を10分だけ読んでから、顔を洗いにいく
例2
(if)朝一か会社に出社したら
(then)昨日退社前に考えていたTODOから優先的に仕事をする
例3
(if)行きたくない飲み会に誘われたら
(then)体調が悪いと断る
といういわゆる対策をあらかじめ考えておく方法です。
実は、人は思考を判断をすればするほど、脳が疲労します。
そのため、極力習慣化させたいことは考えることがないように予めルールを決めておくことで習慣化の定着を図るのです。
if thenプランニングは下記で詳しく以前説明しているの、ぜひこちらも合わせてお読みください。
if-thenプランニングとは何か? コロンビア大学、ビジネススクールのモチベーションサイエンスセンターの副所長であるハイディ・グラント教授が提唱している習慣術。 「1(if)もし、Xだったら2(then)Yをする」というルー[…]
勉強習慣を続けるには、誰にも邪魔されない時間を見つける
これは理由は言わずもがなですが、習慣化しやすい時間を見つけてください。
スミスはサラリーマンで、妻と1歳半の娘がいます。
ほぼ、平日、休日ともに昼間は無理です。
その為、朝6時に起きて1時間。
仕事で外出中の移動中に動画の聞き流しを実施しています。
これで、年間900時間の時間を捻出し人生2度目の大学を卒業しました。
まとめ
上記で紹介したのは心理学のテクニックを活かしています。
多くのビジネスエリートも多忙な中、スキルアップのために時間を作り勉強しています。
楽天の三木谷社長はサラリーマン時代、朝の公園で英語の単語帳を覚えていたそう。
誰もが地道に始めているんですね。
ぜひ、勉強を習慣化させて、本業、副業で収入アップできる社会人を目指しませんか。
勉強のコンテンツを探したい方は下記の記事で取り上げています。
一度覗いてみてください。
今回は、忙しい社会人にオススメの勉強方法を3つ紹介します。 現在日本人の1日平均勉強時間はたったの6分。 社会人は忙しい・・・・そこで。 私自身、年間900時間の勉強時間を捻出するために取り組んだのは隙間時間と移動時間で[…]