記事一覧

社会人の勉強方法、オススメ3選。

今回は、忙しい社会人にオススメの勉強方法を3つ紹介します。 現在日本人の1日平均勉強時間はたったの6分。 社会人は忙しい・・・・そこで。 私自身、年間900時間の勉強時間を捻出するために取り組んだのは隙間時間と移動時間での勉強です。 この隙間時間と移動時間を有効に使える3選を紹介します。 その3選とは「音声コンテンツで学ぶ」「動画で学ぶ」「発信しながら学ぶ」です。 音声コンテンツで学ぶ、動画で学ぶ […]

社会人、Kindle Unlimitedの選び方

 質問者 Kindle Unlimitedが良いって聞くけど、何を読んだら良いかわからないよ? そんな質問にお答えします。 Kindle UnlimitedはKindleの形態で出版されている本が200万冊読み放題。 というAmazonが運営しているサービスです。 書籍はもちろん、買うのは躊躇するけど、読んでみたい雑誌も読み放題です。 ぜひ下記から登録してみてください。   3 […]

Audibleで始める社会人の勉強習慣

 お悩み 勉強した方がいいって聞くけど、忙しくて勉強時間がない。出来れば、お金も最初はかけたくない。   そんなお悩みを解決します。 結論から申し上げます 1ヶ月無料で体験できるサービスAudibleがおすすめです。 理由は3つあります。   12万冊のオーディオブック聴き放題で量も豊富 プロのナレーターが朗読するため音質も良い 移動時間の隙間時間に勉強できる。 &n […]

社会人の勉強習慣で役立つグッズ厳選3選!社会人で年間900時間勉強した結論。

   質問者 勉強習慣を身につけるには何からはじめたらいいんだろう?環境づくりと聞くけど、環境づくりに必要なものはあるのかな? 今回はそんなお悩みを解決します。 勉強習慣の環境づくりのキーポイントは、朝活、隙間時間、ペーパレスです。 朝は7時に出社、21時に退社の日々で、社会人大学生をするために、年間900時間勉強時間を作ってきた経験から出た結論。 今回、そのキーポイントに役立つグッズ3選を紹介さ […]

【改訂版】ふるさと納税を頼む最高にお得なタイミングとは?

 お悩み ふるさと納税って、どのタイミングで頼むのが一番お得なの? 今回はこんなお悩みに回答したいと思います。 ふるさと納税を選ぶ最高にお得な日。 それは楽天マラソン+5と0のつく日。です、 早速、理由とオススメのふるさと納税について解説したいと思います。 すでに、楽天マラソンと5と0のつく日をご存知の方は、目次で気になる記事にすすんでくださいね。 お得な理由 ポイントマラソンだけで10倍! さら […]

社会人が勉強習慣をもたないと訪れるデメリット

 質問者 勉強しないとまずい!とよく聞くけど、実際どんなデメリットがあるの? 今回はそんなお悩みを解決します。 ちなみに、日本人の1日の平均勉強時間はなんと6分というデータがあります。 しかもこれは平均で、中央値はほぼ0に近いとか。 スミスも社会人3年目までは特に勉強もせずに過ごしていました。 20代前半では気付きにくいですが、20代後半から徐々に「社会人が勉強しないことの」デメリットが訪れたので […]

社会人の勉強時間を作る方法3選

 お悩み 社会人になって、勉強時間を作るのって難しくない?どやって作ればいいんだろう。  今回はそんなお悩みにおこたえします。 結論から申し上げますと。 「朝活を始めて時間を作る」 「隙間時間を活かして時間を作る」 「家族、友人に自分の時間を宣言して時間を作る」 です。 社会人学生で年間900時間を勉強してきた実績から、解説していきたいと思います。 朝活を始めて勉強時間を作る 朝活を始めて勉強時間 […]

社会人が勉強を習慣化できる3つのコツ

 質問者 どうやったら勉強を習慣化できるのか?忙しい中で勉強を始めたい。   こんにちは、スミスです。 本日はこんな疑問にお答えするための記事です。 なかなか勉強が習慣化できない・・・と悩むことは多いかと思います。 失敗するたびに自分を責めていませんか? 実は日本人の平均勉強時間は6分です。短いですよね。 中央値はほぼ0だとか・・・ 安心してください!日本人の社会人のほとんどが習慣化できていないの […]

ふるさと納税で生活費を削減する方法。

こんにちは、スミスです。 ふるさと納税で、生活費を削減できると言うお話、聞いたことありませんか? スミス家は年間40万円ふるさと納税を実施し、贅沢品より生活費削減が最も効率的と気づきました。 さらに、実は人によっては携帯代の削減、さらに投資に回す原資もできてしまいます。 ふるさと納税は生活費を削減する最高の手法 結論から申し上げますと、「楽天市場でふるさと納税を買う」ことが生活費削減、通信費削減、 […]

ふるさと納税で毎年40万寄付して気づいた、選び方

こんにちは、スミスです。 年末になるとバタバタしやすい時期で、忘れがちなのがふるさと納税。 ある程度年収も確定されるこの時期に、ふるさと納税をどう選ぶかを皆さんに発信したいと思います。 今回は毎年40万円寄付して、気づいたふるさと納税の選び方を発信したいと思います。 ふるさと納税の選び方 選ぶ時のポイント 結論から申し上げますと、「食費、生活費を効率的に下げる視点」で選ぶです。(図で言うと①です。 […]