こんにちはスミスです。
学習習慣続かないこと多いですよね。私もなかなか続かないことが多いです。そんな時にかなり手軽に始められる学習方法をお伝えします。
私は社会人でオールサイバーの大学、BBT大学に入学、卒業しました。
授業は全て動画、その動画を時間を作りながら学びましまた。
学費は4年で約400万円。しかし、今の時代良質なコンテンツを無料で学べます。そのノウハウを解説させていただいています。
目次
秒で始められる学習習慣の手順
- 学びたいことのリストアップ
- 難易度(低10高0)と影響度(高10低1)を10段階でそれぞれ評価
- 掛け算して高いものを着手
- 聞き流せる教材をYouTubeで探す
- すぐに再生できるようにYouTubeでリストを作る
- 通勤などの空いている時間に聞き流す
- 休憩時間などに、学んだことをメモに残す
1.学びたいことのリストアップ
ひとまず、時間を決めて、リストアップしましょう。 オススメは1分〜3分 携帯のタイマー機能を利用し、時間制限を決めて書きましょう。
2.難易度(低10高0)と影響度(高10低1)を10段階でそれぞれ評価 3.掛け算して高いものを着手
下記に画像をアップします。 まずは、リストで整理してみて、やりたいことを決めましょう。 もし自分で決められない方は第3者(両親、友人、同僚)などに聞いてみましょう。
4.聞き流せる教材をYouTubeで探す
聞き流せる教材をYouTubeで探してみましょう。 なかなかん時間を取って、机に向かう時間は取りにくいですが、聞き流す時間なら比較的取れる方は多いかと思います。 私の場合、通勤、営業の移動時間、お風呂掃除の家事をしている時間、寝る前の空いた時間。を学習時間に取っています。
5.すぐに再生できるようにYouTubeでリストを作る
すぐに再生できるようにYouTubeでリストを作りましょう。
心理学的にはリミットを決めたほうがいいと言われているので、
「11月1日〜8日に聞く」とかにしてもいいかもしれません。
私が作ったリストは「朝一聞く動画」「月曜日に聞く動画」など曜日ごとに設定しています。
6.通勤などの空いている時間に聞き流す
オススメの空き時間例 ・通勤時間 ・家事の時間(掃除、洗濯) ・筋トレ、フィットネスの時間
7.学んだことをメモに残す
同じく、空いた時間にメモに残しましょう。
仕事にまつわることでしたら、メールに残し、見返すようにする方もいらっしゃいました。
スマフォのメモ機能に残すのもいいと思います。
また、SNSでアウトプット用のアカウントを作り発信してはいかがでしょうか。
アウトプットすることが学習効果を高めてくれます。
なぜ学習習慣を身につけたほうがいいのか?
理由は明確です。 「圧倒的に会社での評価が上がりやすいからです。」 実はほとんどの人は、大学を卒業すると学習する機会がありません。 もちろん、仕事にまつわる学習はあるかもしれませんが、それは業務にまつわる事がほとんどです。 例えば営業 商品知識を身につけることはあっても、客先に対しての価格交渉の心理学を体系的に身につけることは少ないです。 私は価格交渉で質問力を鍛えることで、価格交渉に入る前に必要な情報を集めることができるようになりました。 これを体系的に経験則+理論で会社でフィードバックすると自ずと評価も右肩上がりになります。 下記で、勉強しないデメリットについて解説しています。
関連記事
質問者 勉強しないとまずい!とよく聞くけど、実際どんなデメリットがあるの? 今回はそんなお悩みを解決します。 ちなみに、日本人の1日の平均勉強時間はなんと6分というデータがあります。 […]
オススメのYoutube
学ぶことのとっかかりにするなら、YouTube大学
インテリお笑い芸人中田敦彦さんの動画です。 様々な分野について解説の動画を出されています。 非常にわかりやすい解説と、面白おかしい話し方で長い時間きいていても苦痛になりません。
他の手法を知りたい方は下記の記事もオススメ
関連記事
今回は、忙しい社会人にオススメの勉強方法を3つ紹介します。 現在日本人の1日平均勉強時間はたったの6分。 社会人は忙しい・・・・そこで。 私自身、年間900時間の勉強時間を捻出するために取り組んだのは隙間時間と移動時間で[…]